- [ ] Web制作の全体像を知る(1日)
(Web制作の基本的な流れと各ステップで何が行われるのかを把握し、
Web制作全体の中でWebデザイナーの役割が何なのかを知る)
- [ ] デザイン4原則を学ぶ(1日)
- [ ] 近接
- [ ] 整列
- [ ] 反復
- [ ] コントラスト
- [ ] **progateでHTML、CSSの基礎を知る(3日)**
- [ ] Webサイトやバナーを5つぐらいトレースする(5日)
- [ ] トレースしつつ、Figmaの使い方を学ぶ
- [ ] トレースしつつ、フォントサイズや余白のサイズなど共通パーツのサイズを書き出す
- [ ] 実勢にWebサイトを制作してみる(1~2ヶ月)
- [ ] 最低でも3つは作成
- [ ] ホームページとLPをそれぞれ最低1つずつ制作
- [ ] デザインしたものをできればコーディングもしてみる(1ヶ月)
- [ ] 制作したデザインを使ってポートフォリオを作る(3日)
- [ ] 営業する(1ヶ月)
- [ ] 周りにWebデザイナーになりましたと公言し、案件を紹介してもらう
- [ ] クラウドソーシングで1日30件、応募する
- [ ] Wantedlyなどを利用して企業へ直接連絡する